日本の高校野球のサムネイル
日本における高校野球(こうこうやきゅう)は、『公益財団法人日本高等学校野球連盟』(高野連)が主催する野球大会のことである。 日本の高等学校の生徒、高等専門学校の第1学年から第3学年の学生が選手として参加する。 特に毎年、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われる2つの全国的な男子硬式野球
302キロバイト (38,411 語) - 2024年8月16日 (金) 13:29

(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)


「7回制」に賛成する声もあるかもしれませんが、野球の魅力は9回間の熱戦にあると思います。レベル低下を招いてしまう可能性もあるので、慎重に検討すべきですね。

1 冬月記者 ★ :2024/08/16(金) 22:16:02.84 ID:33fHxW2o9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e1122ddac21cca2023d8aaa9942b762a7e4ea0

高校野球の「7回制」変更に断固反対! 野球全体のレベル低下を招く、ルール変更より試合の「2部制」など運用でカバーを

【岩本勉 どの口が言うとんねん】

 まいど! 日本勢が連日のメダルラッシュで国民を寝不足にさせたパリ五輪が閉幕し、世間の注目は夏の風物詩、甲子園に向いています。

 高校野球といえば先日、日本高校野球連盟(高野連)が猛暑などから選手の安全を守る対策として、これまでの9イニング制から7イニング制への変更を検討していることが明らかになりました。今後の野球界にどんな影響が出るのでしょうか。

 不肖岩本、プロ・アマ野球のルール制定や改廃を議論する日本規則委員会の一員を務めさせていただいております。高校野球のルール改定が規則委の議論に上がることはないとは思いますが、私は野球の根本に近い部分の変更には慎重であるべきとの考えから、7イニング制には反対の立場です。

 最大の懸念点は競技レベルの低下です。投手の立場で言えば8、9回は最も自分の底力が問われるマウンド。ここを投げ抜けるように日頃から練習を重ね、自らを鍛え上げるのです。

 7イニング制となれば、この最も厳しい2イニングを経験しないままプロや大学、社会人に進むことになり、投手のレベル、ひいては野球全体のレベル低下を招くと考えます。

 もちろん、酷暑への対策が必要であることは大前提ですが、ルール変更よりも他の部分の運用でカバーできることも多いのではないでしょうか。

 たとえば、一部の県で認められているイニング途中での給水を、全面的に認めることは有効でしょう。

 道具を考えても、頭部の熱の上がり過ぎを防ぐ保冷剤入りの帽子などは開発できないものでしょうか。

 私の現役時代を振り返ると、日本ハム2軍の鎌ケ谷球場でベンチ裏に冷風機が導入されたときは、夏の登板時にかなりのリフレッシュになりました。ベンチの冷房機能の強化も欠かせないと考えます。


 今夏の甲子園大会では1日3試合の日程の一部で、気温が高い昼間を避けて朝と夕方に試合を行う「2部制」が実施されました。

 非常にいいアイデアですが、1日4試合の日でも導入できないものかとも思います。現行の午前8時開始の第1試合を同7時開始に前倒しして、第2試合は同9時半開始。午後の第3、第4試合は午後3時、同5時半開始としてみては?

 甲子園球場以外での分散開催も検討するべきでしょう。出場全校が初戦は甲子園で試合をできるようにして、2、3回戦は近隣の京セラドームやほっともっと神戸でも並行して開催すれば、日程に余裕ができて休養日をさらに多くつくることができるはずです。

 球児の心情に配慮しつつ、健康も守る。大人が進めるべき議論です。




9 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:20:29.51 ID:ktr8s/090
なんで京セラ
ただで貸してくれるんですか
まったくわかってない

98 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:39:20.90 ID:bP4q5YlV0
>>9
甲子園てタダなん?
過去の経緯でそうなってんの?

15 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:21:45.82 ID:Xt564PRP0
7回制には俺も反対
むしろ6回制にするべき
ダラダラと長過ぎなのさ、因みにONから見始めたおっさんだけどな

25 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:23:52.71 ID:lTz/QfVJ0
>>15

一番のピークがイチロー松井を見てた世代だけど野球は飽きるとホントダメだよな
イチロー松井がMLBに言ってた頃は夜勤明けにマリナーズの試合からヤンキースの試合をガメデでハシゴするくらい見てたのに

21 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:22:44.65 ID:7HYWuaHZ0
現状がレベル低下激しいのに
そことは絶対に向き合わないのな

33 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:25:29.92 ID:lTz/QfVJ0
>>21

野球はドンドンレベルが下がって小粒になってると思ってたら急に大谷君みたいな化け物もでてくるんだよな

26 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:24:24.03 ID:6uYWiA9l0
全校甲子園でやるための苦肉の策で7回制を提案してるのに
別の球場での開催が可能ならそんなコト言わないわ
複数球場で開催できるなら一番
みんな論点ズレまくってるから話にならない

35 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:26:04.61 ID:lTz/QfVJ0
>>26

何で甲子園じゃなきゃダメなの?

37 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:26:54.00 ID:PhXSb47+0
>>35
もともと高校野球のために作られた
阪神タイガースのために作られたらそんなことはなかった

43 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:28:19.49 ID:lTz/QfVJ0
>>37
環境的に厳しくなってきてるんだから大人が快適に野球を出来るように変えてあげればいいのに

40 警備員[Lv.3][新芽] :2024/08/16(金) 22:27:40.58 ID:hCqrCcMF0
>>35
一試合ずつ放送しないと広告収入減るから

42 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:28:00.61 ID:++izH1JG0
競技人口が激減してレベル低下してるじゃん でも安心しろ 世界中で競技人口が激減してるから
ブレイキンに負けて五輪から消えるくらいのマイナースポーツはつらいなあ

76 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:36:04.83 ID:LAu888Qw0
>>42
そうだよな野球の競技人口が3500万人でクリケットが3億人だから
野球やめてクリケットやったほうがいい

89 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:38:12.03 ID:PhXSb47+0
>>76
クリケットの人口ほぼインド人やからやめとけ

46 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:29:00.25 ID:/PfLxEwp0
連日灼熱でも誰も倒れてないからこのままでいいだろ

48 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:29:42.92 ID:lTz/QfVJ0
>>46
足がつったりした選手とか可哀想じゃん

57 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:31:25.04 ID:lTz/QfVJ0
ニュースで見てたら選手たちがクーリングタイムみたいなのとってるって言ってたけど
オウエンしてる奴は炎天下の中待たされてるんだよなw

64 名無しさん@恐縮です :2024/08/16(金) 22:33:14.48 ID:QDhG+RMd0
>>57
それでも熱中症になったやつがいないのが答えよ

85 警備員[Lv.11] :2024/08/16(金) 22:37:07.21 ID:BP0g3F8a0
>>64
いてもいないとこたえる